クタビレ主婦の徒然日記

気の赴くままに投稿します。

小2と年中を大学に連れてってみた

 

9月からイベント事がどっと増えている。毎週土日に必ず何かがある。

運動会はもちろんのこと、学校や保育所からチラシがわんさか。無料で参加出来るものはなるべく参加する。とても忙しい😅

 

先週は県最大のコンサートホールで、影絵劇と生演奏を堪能する。親の私も感動🥺思いっきり自分の世界に入っていた。子供は子供で劇の内容ついて、議論を交わしていた。この年齢になると、ちゃんと意見を持つようになるのか。小さいと思って侮ってはいけないな。

 

そして、こないだの土曜日。地元大学(夫の母校)でサイエンスフェスティバルが開催されていたので、まだ早いと思いつつも連れて行ってみた。

サイエンスだけあって、数学、物理、生物、化学という文字のオンパレード。これは30分も持たないな…と思ったけど、2時間くらい滞在した。

まず、小2娘がナンプレ系のパズルにハマる。あとは、とある地形のざっくりとした面積の求め方を大学生から直々に教わる。持ち前の集中力を発揮する。『根気あるね〜、これ習うのは8年後くらいかな〜』見てるだけの私が気が遠くなった。

年中息子は生物系にハマる。化石がズラリ。本物の生物(昆虫、両生類、爬虫類)もズラリ。超嬉しそう🤩🤩生物の骨を観察するコーナーでは『ねぇ〜、人間の骨ないの〜?』と言って学生さんを苦笑いさせていた。

そして、2人して喜んだのは顕微鏡だった。野菜を見たり各地の砂を見比べたり。変わった道具にはとても敏感。

 

しかし、大学生てすごいな。

子供相手に説明出来るんだもん。ていうかマニアックすぎる学問を4年間もやり続ける事自体、もはや変態。(←すみません、私大学行ってないんで率直な感想です)

 

次回は工学部。夫の学び舎だ。何をやっていたのか見させていただこう。

 

f:id:akiocha:20230925233211j:image

↑私は数学ブースにあったイラストロジックにハマる。合間にしつこく挑戦するも、この問題だけどうしても解けなかった。悔しい。DAISOに問題集が売ってるという噂で飛んで行ったが、このシリーズだけ売り切れていた。人気なのか?